先週は木曜から連休をいただき、ありがとうございました。
九州へ行ってまいりました。
念願だった福岡。
家族旅行ももちろんなのですが、お店で使わせていただいている食材をつくる方々へ、どうしても直接会ってご挨拶したかったのです。
二日目の金曜日、自称うきはの2トップ!のおふたりが街を案内してくださいました。
玉子を育てている高木さんと、毎年桃を送ってくださる赤司さん。
おふたりともとてもお忙しいはずなのに、旅慣れないわたしたちを時間をかけてアテンドしてくれて、とても充実した時間でした。
赤司さんは街の歴史にも詳しくて、宿場町の様子に興味津々なつよしくんも楽しそうだったなー。
こびとは、まぁよく食べよく寝ておりました。
こちらはいつも通り。
そうそう、写真はリバーワイルド。
糸ちゃんのソーセージはこちらで作られています。
写真にはうつらなかったけど、すぐ近くには川がゴウゴウと流れています。
お店に入るまでのこのエントランスだけでもワクワクがとまらない。
そんなお店でホットドッグをいただきながら、ゆっくりお話しさせていただきました。
高木さん、赤司さん、そして杉さん、本当にありがとうございました。
今回の旅で色濃く感じたことは、うきはの方々は、「豊かさ」が何かをよく知っている、ということ。
大型店舗ばかりがドカドカと建てられて、「価格競争」の文字ばかりの地に住んでいると見失ないそうな本当の「豊かさ」が何かをそう少なくない方たちが掴んでいて、アクションをおこしているんだろな。
それもたった5年ほどでこうなったっ言うのだから。
黒磯のSHOZOや、益子の街や、倉敷周辺や、糸島、のように、
あ、ここで何かやるのおもしろいかもな、
となるためのまずは原点になれるように、糸もがんばります。
……
おしらせ!!
今回の旅で訪れた福岡うきはと糸島の野菜や調味料を、明日20日より販売いたします。
「糸ちゃん九州土産物産展」!!
葉野菜、根菜、醤油、塩など。
無くなり次第販売終了となりますのでお早めにどうぞ。
野菜だけ買いにーのご来店もお待ちしています。